TFM合唱団 第22回演奏会

 創立第25周年記念でした。
TFM合唱団 第22回演奏会
 TFM合唱団とは、豊橋フラウエンコール(女声)メールハーモニー(男声)合唱団という意味で、もともと男声女声別々に始まった合唱団が合同演奏会をきっかけに混声合唱団としてかれこれ25年間活動してきています。
 豊橋メールハーモニーができた頃、自分はまだ生まれていません。TFMとなったときも、自分は7歳でした。

 今日は、もとの男声合唱も一つのステージとしてプログラムしたり、黒人霊歌や、最近の作曲家の曲などの新しいレパートリーも増やしたりしていました。男声合唱には浜松男声合唱団が友情出演していました。

 久しぶりに演奏を聞きましたが、TFMは柔らかくボリュームのある響きなんだなあということを、客席で実感しました。いつも舞台上でしたから。太く力強いところから、細く繊細で美しい響きまで変化がしっかりきまっていました。ただ、楽譜を見ながら歌っているせいか、微妙に子音がずれて歌詞がぼやけてしまうのが残念でした。

 一昨年までは自分も参加していました。5年くらいになるのかな。
 その時はドイツの合唱団と「音の架け橋コンサート」で、豊橋交響楽団も一緒に演奏しました。

 もっともっと自分の歌唱力やアンサンブル力を磨きたいなあ。でも、今は子供らとののどかな日常が大事です。


同じカテゴリー(合唱)の記事
合唱論2
合唱論2(2007-10-03 23:37)

合唱論
合唱論(2007-10-02 21:17)

この記事へのコメント
通りすがりのものです。

今から15年程前までTFMに所属していました。
斎藤先生は今でもご健在なのでしょうか?


まだうどん屋の3Fで練習しているのでしょうか?
Posted by まーさ at 2007年11月19日 00:34
 すごーい。こんなところで出会えるなんて。
 齋藤先生元気ですよ~。
 写真もちゃんと齋藤先生です。全ステージ振っていましたよ。
 今も勢上の上の豊橋音楽院で毎週火曜日7時半から練習してます。
http://www15.ocn.ne.jp/~andante/tfm-gassyoudan.html
 今も初期のメンバーの方がたくさんがんばっています。
Posted by Yasuhumi31Yasuhumi31 at 2007年11月19日 00:41
 麺処「勢川」でした。
Posted by Yasuhumi31Yasuhumi31 at 2007年11月19日 00:47
URL拝見いたしました。
蜂須賀さんも山本さんも知っています。
懐かしいです。

これまでの主な演奏曲の中の3/4くらいは参加してます。


#このURL、あんだんて、ってことは、もしかして(w
Posted by まーさ at 2007年11月19日 17:54
 あんだんてってことは
http://www15.ocn.ne.jp/~andante/index.html
ということですね♪

 自分は愛教大混声合唱団で齋藤先生に出会いました。
Posted by Yasuhumi31Yasuhumi31 at 2007年11月19日 21:30
たしかに「あんだんて」ですね♪


演奏会の二次会?三次会?でカラオケしましたよ。
さんざん歌った後なのにw
当時就職したてで貧乏だったのに
向山からタクシーで帰りました。

そういえば斎藤先生は愛教大の出身でしたね。
名古屋で活躍されている高須先生は
斎藤先生の後輩だとか。。。
Posted by まーさ at 2007年11月19日 22:16
このページ、はじめて拝見しました。ブログは使ったことがないので・・・・
 「あんだんて」のホームページの中で、TFMの内容を書いていますが、不十分でごめんなさい。
単独のホームページにするといいのですが、継続維持に自信がなくてとりあえずという感じです。
Posted by 蜂須賀よしろう at 2008年07月10日 00:03
 ご無沙汰してまーす。
 仕事や家事で手一杯な今日この頃です。
 いつになったら再開できるのだろう?
Posted by Yasuhumi31Yasuhumi31 at 2008年07月21日 14:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
TFM合唱団 第22回演奏会
    コメント(8)